インド 電車 混雑 3

LINEで送る
Pocket
LinkedIn にシェア

インド 電車 混雑 3

日本の都市部での満員電車の混雑もすごいですが、インドの電車の混雑はもっとすごいです。

 

インドの人口は10億人を超えているので乗ることもたいへんだし、降りることもたいへんそうです。

車体の外に乗って移動する乗り方はトレイン・サーフィンとかトレイン・ホッピングとかトレイン・ヒッチングとかと呼ばれるそうです。

 

インド、インドネシア、バングラデシュ、南アフリカといった国々ではごく普通で日常的な乗車の方法であるそうです。

なぜこんな危険な乗り方をするのかと思って調べてみたら、

 

極端に混雑している電車に快適に乗れる。

 

電車内が混雑して暑すぎるので外に乗ると涼しくなる。

 

インドは場所や季節にもよりますが、たいへん暑くなる地域も多いのでこれは納得です。

 

混雑して乗ることのできない電車に乗車するため。

 

乗車券を買わないで電車に乗ることができるなどの理由があげられていました。

 

電車の屋根に乗ってスピードを体感する楽しさなどエクストリームスポーツとみなして乗っている方もいるようです。

 

電車の屋根に乗ると混雑した電車の車窓を通して見るよりも広い景色が見えるとの理由もあげられていました。

 

 

delhi002

 

delhi001

 

delhi003

その他の記事

あわせて読みたい